こんにちは、顔美人の会さいです
元美容師としてサロンワーク歴5年・メイク学習歴4年
今は東京世田谷で「綺麗だね」と褒められる顔をつくるサロンを経営していています!
「汗と皮脂の役割」についてお伝えします
汗と皮脂の役割
汗と皮脂は、乾燥などの刺激から肌を守る役割があります
肌の表面には、皮脂膜があります
皮脂膜の役割は、汗腺から分泌された汗と、皮脂腺から分泌された皮脂が相互に混じり合った天然の保護膜です
皮脂膜は、紫外線や乾燥などの刺激から肌を守る役割があります
しかし、年齢を重ねると分泌される皮脂の量が減少することがあります
すると、乾燥などの刺激から肌を護る機能が低下します
そこで、化粧水・美容液・クリームを使ったスキンケアをすることで、肌を護る保護膜を作ることが大切になります
その結果、肌表面を乾燥などの刺激から肌を護ることになります
スキンケアが大切な理由
肌の表面にある皮脂膜は、紫外線や乾燥などの刺激から肌を守る役割があります
しかし、年齢を重ねると分泌される汗や皮脂の量が変化します
その結果、生成される皮脂膜が薄くなることがあります
すると、紫外線や乾燥の影響を受けやすい状態になります
また、日頃の洗顔やスキンケア・メイクで顔に触れる時にゴシゴシと力強く擦ってしまうと、摩擦の影響で炎症などの肌荒れの原因になります
天然の保護膜である皮脂膜が薄くなってしまうのを補うために必要なことが、化粧水・美容液・クリームを使った保護膜をつくることです
乾燥や紫外線などの外的な刺激から素肌を護る保護膜をつくるためにもスキンケアが大切です
- 汗腺から分泌される汗:水分を化粧水で補う
- 皮脂腺から分泌される皮脂:脂分を乳液・クリームで補う
こうして、肌を刺激から守る保護膜をスキンケアで代用することで、炎症などの肌荒れから防ぐことがスキンケアの役割の一つです
また、乾燥が原因のシワも日頃の保湿などのケアで目立たなくなることがあります
お仕事や家事・育児、介護など忙しい毎日を過ごされているかと思いますが、ご自身の手で顔を綺麗にすることはできます
まとめ
汗と皮脂の役割を理解していると、普段しているスキンケアをする目的がより明確になります
また、汗をかいた時や小鼻まわりなどのTゾーンの対処法をシーンによって選ぶことも可能になります
ご自身でできるスキンケアのコツとして、こちらの記事でお伝えしたことを参考にしていただけると嬉しいです
「教えて!さい先生」へのご質問
いただいたご質問に対する回答を記事に書いて紹介しています
スキンケアやメイクについてのご質問は下記よりお寄せください!
\ ご質問受付中 /