ご質問をいただきました。

出産後にシミが出来やすくなりました。

何かお手入れしたいのですが、時間が取れずにそのままです。

どうしたらいいですか?

可愛い我が子と過ごす時間はかけがえのない時間ですが、鏡に映る顔を見た時にシミができると気になりますよね。

こちらの記事では、出産後にできるシミケアの方法について解説しています。

少しでも、お役に立てれば嬉しいです。

産後にシミができやすくなる原因

産後にシミができやすくなる原因の一つには、女性ホルモンの活性化が影響していると言われています。

妊娠するとプロゲステロンという黄体ホルモンの分泌が増えます。

表皮基底層(ひょうひきていそう)のメラニン生成細胞を刺激するため、シミを引き起こすメラニンとい

う色素が増えてしまいます。

結果、シミができやすくなります。

また、別の要因としてホルモンバランスの乱れも挙げられます。

妊娠・出産の時期はホルモンバランスが乱れやすいため過剰に皮脂が分泌されたり、肌荒れしやすい状態になります。

肌が炎症を起こした後、炎症跡が黒ずんでシミになることもあるようです。

産後のシミ対策について

産後のシミは、ホルモンバランスが整うことで自然に薄くなることが多いので、しっかり休息をとり、あまり気にしすぎずゆっくり過ごすことも大切です。

ただし、積極的なケアが必要な場合もありますので、正確な症状が知りたい方や症状が深刻な方は美容皮膚科など専門医の診断を受けることをおすすめします。

老人性色素斑の原因

シミの中で最も多い種類です。

原因は、蓄積された紫外線です。

老人性色素斑の対処法

「ハイドロキノン」や「ビタミンC誘導体」などの有効成分を配合したスキンケア商品をおすすめします。

当店が取り扱う化粧品の中で、ビタミンC誘導体を配合したスキンケア商品は【ハーベック シリーズ】です。

化粧品は医薬品ではないので、症状が必ず改善すると確約できないことをご了承くださいませ。

できてしまったシミを消すのは難しいので、日常的に日焼け止めクリームや日傘を活用し紫外線対策を万全にしていただくことをおすすめします。

ソバカスの原因

ソバカスは「雀卵斑:じゃくらんはん」とも言われる小さなシミです。

主な原因は遺伝と言われています。

ソバカスの対処法

大きなストレスがかかると目立ちやすくなることがありますので、リラックスした時間をとれる生活を工夫しましょう。

できてしまったソバカスはメイクでカバーすることをおすすめします。

成人女性の肝斑ケアについて

肝斑には、トラネキサム酸内服薬が有効と言われていますが、授乳中に服用してよいのか医師への確認が必要です。

美白剤の外用とビタミンC・ビタミンEの内服でも十分効果が期待できる場合もあります。

まとめ

シミの対策方法はシミの種類によって異なります。

間違えた対処をすると余計にシミがひどくなることもあります。

正確な症状が知りたい方や症状が深刻な方は美容皮膚科など専門医の診断を受けることをおすすめします。