メイクブラシのお手入れについて
メイクで使う筆のお手入れについて
お手入れの必要性
汚れを長時間そのままにしていると雑菌が繁殖したり、筆に色などがつきにくくなります。
そうすると必要以上に肌を擦ることになるため、過度な摩擦によりシミやくすみの原因になってしまうこともあります。
1回使った筆は、乾いたタオルの編み目に逆行するように筆についた粉分を落として使うのが良いです。
定期的なお手入れ(週に1回)により、お肌と筆を美しく保つことができます。
ブラシのお手入れ方法
1.
ガラス もしくは プラスチックのカップに液を入れて、筆先を折らないように根本から筆先まで丁寧に洗います。
– 使用量の目安 –
フェイスパイダー・チーク用の大きい筆をお手入れする時は20ml
アイシャドウ用・リップ用の小さい筆は15ml

2.
筆の根本まで、しっかりクリーナーにつけます。

3.
カップの縁を使い筆に含んだクリーナーをしごきます。

5.
3と同様にカップの縁を使い筆に含んだクリーナーをしごきます。

6.
ブラシについた液をタオルで拭き取ります。

7.
洗った後は、筆の毛先を整えて完全に乾くまで寝かせておきます。

*お手入れの際は換気の良いところで行ってください。
注意1;原液で使用・お手入れ後の水洗いの必要はありません。
注意2;ブラシクリーナーは日陰で温度差のないところで保管してください。火気厳禁。
注意3:お手入れ終了後の液はティッシュなどに含ませ、ビニールなどに包みゴミ処理してください。
(液をそのまま排水溝へ流すと、排水管を痛めますので必ずティッシュなどに含ませ、ビニールなどに包みゴミ処理してください。)
もし、筆のお手入れに使ったクリーナーが余ったら….
ティッシュに染み込ませ、ビューラーの挟む部分の汚れ落としに便利です^^