メイクの中でも、特に眉はどうしたらいいのかすごく悩むなぁ。。。
自分の眉なのに、どこをどうカットしたらいいのか、どう描いたらいいのか迷ってしまいますよね。
顔美人の会にも、眉のことで悩まれているお客様がたくさんいらっしゃいます。
眉のカットや描き方を調べても、ご自身の眉の形や眉毛の生え方の癖などに対応している情報を見つけられなくて困ってしまいますよね?
ご自身の顔に合う眉をつくる場合、「顔美人の会のメイクレッスン」がおすすめです。
顔の骨格と今の眉毛の生え方・毛量・眉毛の生えている方向などを見極め、自然な仕上がりの眉をつくるコツをお伝えしています。
また、お客様ご自身の顔立ちと眉の状態にあわせたコツをお伝えしていますので、ご自宅でご自身で再現していただけるのも特徴です。
そこで今回は、「眉の悩みをお持ちだったお客様の声」を紹介します。
眉の悩みをお持ちだったお客様の声
眉の左右のバランスが取り方が、よく分からない。とお悩みだったメイク初心者の50代のお客様
眉の左右のバランスが取れるカットと描き方のコツをお伝えしました。
優しい表情になるような眉の書き方が分かりません。
優しく見える眉の描き方を教えてほしいです。30代・女性
優しい表情にみえる眉の描き方のコツ5つをお伝えしました。
顔になじむ自然な眉を上手に描くコツは、「【初心者必見】眉ペンシルが書けない時のおすすめのコツ」で解説しています。
今までと違う眉の形で、優しい表情に変われたのが素晴らしかったです。50代・女性
肌を綺麗にする呼吸洗顔の復習と眉の描き方のコツをお伝えしました。
眉を変えただけで、新しい自分に会えてビックリです。
顔の骨格に合わせた、眉のカットの方法と描き方をお伝えいたしました。
最近、娘にも『眉毛、いいね!』と言ってもらえます。
顔の骨格に合わせた眉の形をお伝えしました。
眉をペンシルで上手に描くためのコツは、「【初心者必見】眉ペンシルが書けない時のおすすめのコツ」で解説しています。
まとめ
眉のカットと描き方のコツを身につけると、迷うことが少なくなります。
鏡に映るご自身の顔の骨格を基準に、元々の眉をカットしたり描き足すからです。
顔を綺麗にみせる眉のつくり方のコツは2つです。
- 元々の眉と、骨格を基準にした位置と形と比べて無駄な眉毛をカット
- 骨格を基準にした位置と形と比べて足りない箇所を描き足す
時短にもなる眉のカット方法と描き方を身につけましょう!
いくつになっても「綺麗でいたい」を叶えましょう
顔美人の会では、「綺麗だね」と褒められるコツを身につけるレッスンとそれを叶える化粧品を提供しております。