春はまだ日差しが弱いように感じるかもしれませんが、3〜4月頃から紫外線量は増え始めます。
紫外線を受けやすいため、日焼け止めをうっかり塗り忘れてしまうと、気づかないうちに紫外線を浴びていた・・・・ということも。
また、春は季節の変わり目であるとともに、乾燥や花粉などのアレルギーで肌が敏感になりやすい時期です。
お肌の汚れケア
気温の上昇に伴い、お肌の温度も徐々にアップします。
皮脂量が増えて、お肌もベタつきやすい時期です。
ベタついたところに、ホコリや花粉が付着します。
お肌が汚れやすい時期なので要注意です。
乾燥ダメージケア
実は、春のお肌には冬の乾燥ダメージが残りがちです。
肌のターンオーバーの乱れから、角質が不完全な状態になりやすく、お肌のバリア機能が低下気味になります。
水分不足になりやすくなっているので要注意です。
春のUVケア
春は、1年で一番お肌の色が明るくなっている季節です。
紫外線量が少ない冬の間に、メラニンが少なくなり無防備な状態になっています。
紫外線量は夏に向けて増え始めます。
無防備な春のお肌にとって、紫外線は大敵です。
春のお肌を守るため、この時期からのUVケアが大切です。