コロナ禍の影響で、生活や働き方が大きく変わられたお客様が多くいらっしゃいます。
マスクを着用することで、肌の痒みでお困りの方へ対処法を紹介いたします。
マスク着用による肌トラブルの傾向と原因
マスクのかぶれで口周りが赤くただれて粉をふくことがあります。
軽度のかゆみがあり、熱めのお湯で洗顔するとヒリヒリと刺激が現れます。
「かぶれない素材のマスクを選ぶ」ことが基本ですが、炎症を伴っている場合には、
「保冷剤などで冷やし、たっぷりの保湿剤を使用する」ことをオススメします^^
かぶれにはもう一つ、マスクに付着した花粉やホコリ、汚れが肌の刺激になることがあります。
まずは、肌を清潔に保つことが大切です。
肌の表面には、毎日身体から分泌される汗や皮脂、メイクのファンデーション、ちりや埃が付着しています。
特に、毛穴に皮脂などが残ったままだと空気にふれて酸化し黒ずみの原因となります。
それを防ぐためにも、日々の洗顔で肌の表面と毛穴の中を綺麗に保つことがとても大切です。
洗顔で洗い流す汚れについて紹介いたします。
汚れには2種類あります。
1.親油性の汚れ
皮脂やファンデーションなどの油分の汚れです。
これらは、水で洗い流すだけでは取り除くことができません。
2.親水性の汚れ
汗やちり、埃などです。
これらは水で流すことで取り除くことができます。
水で洗い流せない皮脂や油分を含んだファンデーションなどは、クレンジングオイルを用いて洗顔することで取り除くことができます。
クレンジングオイルの油分が皮脂やファンデーションなどの油分を抱え込み、乳化によって肌に負担なくやさしく取り除くことが可能です。
(乳化について は こちらをご覧ください。)
汗などの水で洗い流せる汚れと、皮脂などの脂で取り除ける2種類の汚れをダブル洗顔をすることなく、1度の洗顔で行うためにクレンジングオイルを使うことをオススメいたします。
その理由は、ダブル洗顔をすることで本来、肌に残っていてほしい水分や油分まで洗い流してしまうからです。
当店がオススメするクレンジングオイルは朝の洗顔も、夜のメイクオフと洗顔も1本で完結します。
ここで、当店がオススメするクレンジングオイルを紹介いたします。
250ml
5,500円(税抜)
約1ヶ月分(朝と夜の使用)
1度の洗顔でたっぷり8プッシュ分のクレンジングオイル使います。
毛穴の黒ずみとメイク崩れの原因である皮脂も毛穴の奥まで拡がり、皮脂としっかりなじみ負担なく皮脂を取り除きます。
また、肌のゴワツキの原因になる肌表面に残った古い角質も優しく取り除くことができます。
コクのある植物オイル、植物由来成分と海洋深僧水を配合したダブル洗顔がいらないクレンジングオイルです。
コクのあるリッチな感触で肌をいたわり保湿&美肌効果を考えた処方。
マスク着用による肌荒れが気になる時の対処法
洗顔の度に直にマスクを着用していると、一時的にうるおった感じになり、保湿のスキンケアがおざなりになりがちになります。
また、マスクを外した直後は肌表面の水分が蒸発するので乾燥が進行してしまいます。
肌が乾燥すると肌表面のバリア機能が低下して、細菌やウィルスの侵入が容易になります。
肌の乾燥を防ぐためには、保湿のケアが大切です。
また、マスクによる肌荒れが続くと、与えて護る保湿のケアに集中するあまり、クレンジングや洗顔の”落とすケア”は見落としがちになります。
毛穴に詰まった汚れが落としきれていないと、そこからさらに肌荒れを引き起こすことにもなり兼ねません。
帰宅してマスクをはずしたら、丁寧に落とすケアしましょう^^
その際に、ゴシゴシと肌をこするのはNGです。
当サロンは、エステベット1台だけの小さなプライベートな空間です。
日頃、お仕事を頑張っている自分のために、この時間だけはそっとしておいて欲しい。という想いも叶えることができるサロンです。